アクセスカウンター
  Cover Actual Devices Ideal Devices Assemblage Concept
 
人─環境
人─機械─人
人─機械
人─事物─人
 

ケーススタディ・ハウジング

コンセプト
敷地面積:765.71 (6戸+私道)
用途地域:第1種低層住居専用地域
地域地区:準防火地域
     第1種高度地区
建蔽容積:50%,150%
建築面積:約 50u/戸
延床面積:約150u/戸
プロジェクト
代沢計画
6分割された敷地に6戸の住宅を設計する、デベロッパー主催のコンペ。
すでに敷地割が決まっていたため、くしやき.orgのコンセプトから多少はずれる部分はあるが、隣接する敷地間でなにができるかを確認した。

A案B案
A案イメージパース
位置指定道路を取り込んだコモンパーク
B案イメージパース
1辺を隣家の壁に守られた中庭
使っていない場所は貸してあげる、心のゆとりが空間のゆとりに結びつく。
境界をあいまいにしておくと、いろんなことに遭遇する。その貴重な体験が家を街をつくる。
A案平面図
建物を私道から離し、私道周りに庭を集中させると、街路からつながり街に開かれた空地を設けることができる。
B案平面図
住戸を2戸1セットとしてそれぞれをできるだけ近づけ、隣に面する位置に中庭をずらして配置する。
囲炉裏端会議:炭を焚いて湯を沸かしお茶を飲む、熱燗で一杯。
道の囲炉裏は集まるきっかけ、その機会で家と家の境界が変化していく。
続いてきた町の歴史を変えることには、もう少し注意を払っても良いと思う。
かつてここには、たくさんの邸宅が建っていた。その余韻を残したい。
A案俯瞰CGパース B案俯瞰CGパース
文明の境界・言葉の境界・風土の境界・文化の境界・街の境界・家の境界・人の境界・・・
境界に触れるとき何かが起こる。関係からルールは生まれる。
岡村泰之・岩下泰三・加藤哲也
20010925 くしやき.org
Copyright©2001-2003 SpaceLAB.co.,ltd.
ご意見・ご感想・ご質問は、spacelab@tokyo.nifty.jp

Sorry, Japanese page only.