アクセスカウンター
  Cover Actual Devices Ideal Devices Assemblage Concept
 
人─環境
人─機械─人
人─機械
人─事物─人
 
トップライトから床に落ちる光の写真

桃源院礼拝堂

時間を共有するための空間

2種類の黒御影の床と壁、白く塗られた天井とトップライト。モノトーンの静穏な空間に、トップライトからの光が床を照らし、太陽の動きに合わせて動くこの光が、時の流れを刻む。そして、空間は時を刻む文字盤として以上には、自らを主張しない。


礼拝室は2つあり、「紫雲」「白雲」と名づけられている。
紫雲
紫雲礼拝室写真 紫雲ロビー写真
柔らかでいて礼儀正しいたたずまいの椅子が、モノトーンの空間にやさしく色を添える。
礼拝室と外部の間にはさまれたロビーは、礼拝室への外光の入射を制限すると共に、落ち着いた待合空間としての役割をはたしている。
白雲礼拝室写真 白雲ロビー写真
白雲

階段室写真
紫雲・白雲の間は、南面全面ガラスと淡い色の大理石の壁で囲まれた、明るく柔らかい階段室になっている。2階には2つの講和室・控え室などがある。

外観
門扉越し写真
外観は、重すぎず・軽すぎず・目立ちすぎず、あくまで主役は儀式である。内部を暗くしないために開口部が大きいが、小割にしたり庇を大きく取ったりして、内部を露呈させて目立つことを避けている。
南面ファサード写真
夜は、照明に照らし出されたガラスに、時間をイメージする模様が浮かび上がり、建物じたいが照明装置となる。
夜景写真
南立面図
東京都日野市旭が丘1丁目
施主
平利雄・平商事・曹洞宗桃源院
設計
スペースラボ
CRS構造設計研究所
知久設備計画研究所
第四建築設計舎(外構照明・家具照明)
小宮功(椅子・テーブル)
施工
冨士工(建築総合):菊池正良、清水川操、吉田義秋、関省二
荻原商会(石工事):荻原玉蔵、太田幸次、山谷一成
三上建設(木工事):三上栄一
入間木工(木製建具):葭原久
板倉設備(機械設備):堀内明
渡辺電業(電気設備):高久昭二
日本ビクター(音響):溝口周二
ポイントY(椅子・テーブル):八木利一
Copyright©2001-2003 SpaceLAB.co.,ltd.
ご意見・ご感想・ご質問は、spacelab@tokyo.nifty.jp

Sorry, Japanese page only.